いやいや園(読み)イヤイヤエン

デジタル大辞泉 「いやいや園」の意味・読み・例文・類語

いやいやえん〔いやいやヱン〕

中川李枝子による短編童話。昭和34年(1959)、いぬいとみこ主宰の同人誌「いたどり」に掲載。反抗期の保育園児しげるを主人公に、子供たちの姿を活き活きと描く。本作に加筆し、他の作品を加えた同名の童話集は昭和37年(1962)の刊行挿絵大村百合子による。昭和38年(1963)に、サンケイ児童出版文化賞、児童福祉文化賞、野間児童文芸賞推奨作品賞を受賞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む