イランのアフガン義勇兵

共同通信ニュース用語解説 「イランのアフガン義勇兵」の解説

イランのアフガン義勇兵

イスラム教シーア派を国教とするイランは、シリアのシーア派聖地をスンニ派の過激派組織「イスラム国」(IS)などから守るとの理由で、自国兵とは別に「義勇兵」を募集。多くのアフガニスタン人が応募し、シリア内戦最前線で義勇兵の主力になってきたと指摘されている。大半母国からイランに逃れたアフガン難民とみられ、イランの改革派系有力紙は1月上旬、戦死者が2千人を超え、負傷者も約8千人に上ったと報じた。(コム共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む