イラン反体制派

共同通信ニュース用語解説 「イラン反体制派」の解説

イラン反体制派

イスラム聖職者を頂点とするイランの統治体制を否定する勢力。体制の枠内で社会の自由化など緩やかな変革を目指す「穏健派」や「改革派」とは一線を画す。代表格の国民抵抗評議会(NCRI)は1981年に結成。複数の構成組織のうち、中核のムジャヒディン・ハルク(MKO)は79年のイラン革命で親米王制打倒の原動力の一つになったが、革命後に実権を握った聖職者勢力と敵対。米国はテロ組織に指定したが、武装闘争放棄を理由に2012年に解除した。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む