イワンパブロフ(その他表記)Ivan Petrovich Pavlov

20世紀西洋人名事典 「イワンパブロフ」の解説

イワン パブロフ
Ivan Petrovich Pavlov


1849.9.26.(9.24.説あり) - 1936.2.27
ソ連(ロシア)の生理学者。
元・アカデミー付属生理学研究所所長,元・パヴロフ研究所所長。
リャザン(中部ロシア)生まれ。
ペテルブルグ大学、陸軍医学学校で学び、さらにドイツに留学し、K.ルードヴィヒ、ハイデンハインに師事する。1890年陸軍軍医学校薬学教授、実験医学研究所生理学部長を経て、1924年アカデミー付属生理学研究所所長を歴任し、’35年パヴロフ研究所所長となる。循環系を支配する神経生理の研究の後、消化腺と神経生理の研究を行う。特に犬を使った条件反射の実験は有名である。’04年ノーベル医学生理学賞を受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android