消化管に付随して消化液を分泌する腺をいう。脊椎動物では肝臓と膵臓に代表され,いずれも十二指腸に開口する。肝臓からは胆管を経て胆汁が分泌され,脂質の消化をたすける。一方,膵臓からの膵液はタンパク質,脂肪,炭水化物を消化する酵素を含む。また,胃壁,腸壁には胃腺,腸腺があり,胃酸や消化酵素を分泌する。さらに,爬虫類以上の脊椎動物では唾液(だえき)腺が発達し,口腔中に唾液を分泌している。哺乳類の唾液腺には顎下腺,舌下腺,耳下腺などがある。
一方,無脊椎動物では,軟体動物や節足動物などに中腸腺があり,消化酵素を分泌して胃に送っている。脊椎動物の肝臓と膵臓をあわせた機能を示すことから,肝膵臓とよばれる。ザリガニの中腸腺には3,4種の細胞が区別され,リパーゼ,アミラーゼ,マルターゼなどの消化酵素が分泌される。無脊椎動物の唾液腺は,消化腺のほか粘液腺,絹糸腺,毒腺として分化している。軟体動物のヒザラガイはアミラーゼ,カタツムリはセルラーゼ,アミラーゼ,β-フルクトシダーゼなどをそれぞれ唾液腺から分泌し,代表的な消化腺である。
執筆者:町田 武生
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加