イン・アンティス(その他表記)in antis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イン・アンティス」の意味・わかりやすい解説

イン・アンティス
in antis

建築用語。ギリシア神殿形式一つで,周囲を壁でおおい,玄関廊の壁端柱 (→アンタ ) の内側に2本の柱が立つもの。ミケーネ式メガロンと同型で,ギリシアの神殿では最も簡単な形式。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む