イングリッシュ・ペイシェント

デジタル大辞泉プラス の解説

イングリッシュ・ペイシェント

1996年製作のアメリカ映画。原題《The English Patient》。マイケル・オンダーチェ『イギリス人の患者』の映画化。監督:アンソニー・ミンゲラ、出演:レイフ・ファインズ、ジュリエット・ビノシュ、ウィレム・デフォー、クリスティン・スコット・トーマスほか。第69回米国アカデミー賞作品賞、監督賞、助演女優賞(ジュリエット・ビノシュ)、美術賞、撮影賞、衣装デザイン賞、編集賞、作曲賞(ドラマ)、音響賞受賞。第54回米国ゴールデングローブ賞作品賞(ドラマ部門)受賞。第50回英国アカデミー賞作品賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

とっさの日本語便利帳 の解説

「イングリッシュ・ペイシェント」

<名セリフ>
必ず戻ってくる、約束する、君を放さない。(一九九六/米)
瀕死の恋人キャサリン(クリスティン・スコット・トーマス)を助けるため、彼女砂漠の中の洞窟に残して救助隊に連絡にいく考古学者アマシー(レイフ・ファインズ)が、勇気づけるようにいう。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む