普及版 字通 「いんじや」の読み・字形・画数・意味 【邪】いんじや みだりがわしいこと。〔三国志、呉、陸凱伝〕先~左右にの色を置かず、後に曠積の女無し。今中宮、もて數ふるも、嬪に備へず。外に鰥夫(くわんふ)多く、女は中に吟(な)く。字通「」の項目を見る。 【者】いんじや 者。字通「」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by