インスブルックのオリンピックスキージャンプ台(読み)インスブルックのオリンピックスキージャンプだい

世界の観光地名がわかる事典 の解説

インスブルックのオリンピックスキージャンプだい【インスブルックのオリンピックスキージャンプ台】

オーストリア西部、チロル州の州都インスブルック(Innsbruck)の郊外にあるスキージャンプ台。1964年と1976年、2回の冬季オリンピックでスキージャンプ競技の会場となったところである。ジャンプ台のスタート地点近くにカフェがあり、ジャンプ台とともにインスブルックの市街を見渡すことができる。また、ジャンプ台の真下に、ウィルテンバジリカ(Wiltener Basillica)という、ロココ調の教会がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む