郊外(読み)こうがい

精選版 日本国語大辞典 「郊外」の意味・読み・例文・類語

こう‐がい カウグヮイ【郊外】

〘名〙 都市に隣接した地域。市街地に隣接した田園地帯。近郊。市外。
※本朝麗藻(1010か)下・白河山家眺望詩〈藤原公任〉「郊外卜居塵事稀。迢々春望思依々」
※俳諧・奥の細道(1693‐94頃)黒羽「日とひ郊外に逍遙して」 〔王維‐送孫二詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「郊外」の意味・読み・例文・類語

こう‐がい〔カウグワイ〕【郊外】

都市に隣接した地域。市街地周辺の田園地帯。
[類語]近郊

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「郊外」の意味・わかりやすい解説

こうがい【郊外】

現代では都市の近くの住宅地を意味し,サバーブsuburb(英語),フォアシュタットVorstadt(ドイツ語),バンリューbanlieue(フランス語)などに対応する。これらの語は近代以前にはいずれも現代とは異なる意味をもっていたが,19世紀以降に都市の周辺に住宅地が発達するにつれ,それらの住宅地を指すようになり,郊外生活,郊外鉄道などの語も生まれた。〈郊〉は中国語では本来,国城のはずれの地を指し,周制では国城を去る50里の地を近郊,100里の地を遠郊と呼んだ。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

普及版 字通 「郊外」の読み・字形・画数・意味

【郊外】こうがい(かうぐわい)

町はずれ。唐・王維〔孫二を送る〕詩 郊外に誰(たれ)か相ひる 夫(か)の君、に親しむ 書生鄒魯(すうろ)の客 才子、洛陽の人

字通「郊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android