インターディシプリナリー(その他表記)interdisciplinary

デジタル大辞泉 の解説

インターディシプリナリー(interdisciplinary)

[名・形動]多く分野の専門知識や経験が必要な研究課題などにあたるとき、さまざまな領域学者技術者が協力し合うこと。また、そのさま。学際的。「種々の学問分野からの発想インターディシプリナリーに議論する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 の解説

インター‐ディシプリナリー

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( [英語] interdisciplinary ) 学際的な。協同研究の。多くの分野の専門知識や経験が必要な研究課題などにあたるとき、さまざまな領域の学者や技術者が協力しあうこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む