インテルバーチャライゼーション・テクノロジー(読み)いんてるばーちゃらいぜーしょんてくのろじー

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

インテル バーチャライゼーション・テクノロジー

インテルがvPro Core 2 Duo、同Centrino、Xeonなどに搭載する、x64プロセッサ向けの、仮想化支援機能。従来のCPUの動作モードに加え、仮想OSが特権モードを発行した場合に移行するモードを新設。これにより、ホストOSやスーパーバイザーがソフトウェア的に特権モードを検出する必要がなくなり、仮想OS間の切り替えが高速化される。また、仮想OSの切り替え時に発生するレジスタ値をハードウェアで退避できるようにするなど、切り替え時のオーバーヘッドを低減しているほか、不正なDMAによるアクセス権限のないメモリー空間読み書きの禁止機構なども備える。これらのための命令セットが新設されているが、AMDの仮想支援機構「AMD-V」とは互換性がなく、仮想化ソフトウェアは双方に個別に対応する必要に迫られている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

関連語 Core Corei Corei vPro MVRDV

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android