インドネシアの過激派

共同通信ニュース用語解説 「インドネシアの過激派」の解説

インドネシアの過激派

東南アジアで厳格なイスラム法が支配するイスラム国家樹立を目指す過激派「ジェマ・イスラミア(JI)」、JIの分派「ジャマー・アンシャルット・タウヒッド(JAT)」などが活動。JIは2002年と05年のバリ島テロや、米系ホテル、オーストラリア大使館を狙った爆弾テロを主導。近年は治安当局の掃討で弱体化したが、「イスラム国」(IS)の台頭に伴い各組織のネットワークが復活しつつある。シリアの国際テロ組織アルカイダ系「ヌスラ戦線」を支持する組織もある。(ジャカルタ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む