インドリジン

化学辞典 第2版 「インドリジン」の解説

インドリジン
インドリジン
indolizine

C8H7N(117.15).ピロコリンともいう.2-ピコリンとブロモピルビン酸エチルから得られるインドリジン-2-カルボン酸を脱炭酸して合成される.板状晶.融点75 ℃,沸点205 ℃.ナフタレン臭をもち,水蒸気蒸留される.普通の有機溶媒に可溶.ベンゼン溶液は紫色蛍光をもつ.[CAS 274-40-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む