インドリジン

化学辞典 第2版 「インドリジン」の解説

インドリジン
インドリジン
indolizine

C8H7N(117.15).ピロコリンともいう.2-ピコリンとブロモピルビン酸エチルから得られるインドリジン-2-カルボン酸を脱炭酸して合成される.板状晶.融点75 ℃,沸点205 ℃.ナフタレン臭をもち,水蒸気蒸留される.普通の有機溶媒に可溶.ベンゼン溶液は紫色蛍光をもつ.[CAS 274-40-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む