インド犀(読み)インドサイ

デジタル大辞泉 「インド犀」の意味・読み・例文・類語

インド‐さい【インド×犀】

サイ一種体長2~4メートル、体重2~4トンに達する。皮膚に大きなひだがありよろいのように見えるので鎧サイ、角が1本であるところから一角サイともいう。インドのアッサム地方などの大湿原に分布。角は漢方薬として珍重され、数は減少

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む