イヴァン1世(その他表記)Ivan Ⅰ

山川 世界史小辞典 改訂新版 「イヴァン1世」の解説

イヴァン1世(イヴァンいっせい)
Ivan Ⅰ

?~1340(在位1325~40)

モスクワ大公。モンゴルのハン,タタール援助を得てトヴェーリ公国を破り,1328年にヴラジーミル大公位を獲得した。キプチャク・ハン国よりロシア諸侯国が納める貢税の取り立て,納入を引き受けて,勢力を拡大した。異名カリターは「金袋」の意。府主教座をヴラジーミルからモスクワへ移すことに成功した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む