改訂新版 世界大百科事典 「イワンカリタ」の意味・わかりやすい解説
イワン・カリタ
Ivan Danilovich Kalita
生没年:?-1340
モスクワ公イワン1世の通称。在位1325-40年。当時のロシアは,トベーリ,リャザン,ノブゴロドなど大小の諸公国が並び立ち,キプチャク・ハーン国の間接支配下にあった。1327年トベーリでハーンの使節を殺害,反乱がおこると,イワンはハーンの委任をうけて5万のハーン軍とともに兵をすすめ,鎮圧の功により,翌28年に念願のウラジーミル大公の称号を許された。キエフからウラジーミルに移ってきていた正教会のギリシア人府主教も,イワンの支持者にまわった。加えて,良好な治安と,主要河川路の商業による経済的繁栄とが移住民の流入をうながし,モスクワは全ロシア的統一中心としての性格を強めていく。イワンは,〈カリタ(金袋)〉とあだ名された豊富な財力を用い,武力よりも謀略でハーン国にとり入り,周辺諸公国の領地を買収,併合していった。そのため,〈タタールの奴隷頭〉(マルクス)などと一方的に非難される場合が少なくない。
→タタールのくびき
執筆者:田中 陽児
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報