貢税(読み)グゼイ

精選版 日本国語大辞典 「貢税」の意味・読み・例文・類語

こう‐ぜい【貢税】

  1. 〘 名詞 〙 物品で納める税。
    1. [初出の実例]「御遷宮事終之後。為貢税。被相模国内一村」(出典吾妻鏡‐元暦元年(1184)七月二〇日)

ぐ‐ぜい【貢税】

  1. 〘 名詞 〙 寺社におさめる物。貢物(みつぎもの)
    1. [初出の実例]「御覧候へ此湖の一夜(ひとよ)の内に氷閉ぢ、三日(さんにち)と申すに神渡りし、貢税(くぜい)運送の道広く」(出典:叢書本謡曲・神渡(室町末))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む