シャルル・ド・バロア(その他表記)Charles de Valois

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャルル・ド・バロア」の意味・わかりやすい解説

シャルル・ド・バロア
Charles de Valois

[生]1270
[没]1325.12.16. ルペレー
フランス王フィリップ3世の3男。バロア伯 (在位 1285~1325) 。のちアンジュー伯領およびメーヌ伯領 (1290) ,さらにアランソン伯領 (91) ,シャルトル伯領 (94) を併合。国内では兄フィリップ4世を助けてギュイエンヌフランドル転戦。国外ではイタリアに出陣してシチリア回復を志したが,目的を達せず,コンスタンチノープルラテン帝国の帝位継承の望みを捨て,神聖ローマ皇帝に選出されることを望んだが成就しなかった。長男フィリップ6世としてバロア朝初代の国王となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む