イヴルテルム(その他表記)Yves Leterme

現代外国人名録2016 「イヴルテルム」の解説

イヴ ルテルム
Yves Leterme

職業・肩書
政治家 元ベルギー首相

国籍
ベルギー

生年月日
1960年10月6日

出生地
ウェルフィク

本名
Leterme,Yves Camille Désiré

学歴
ルーベン・カトリック大学,ヘント大学卒

経歴
父はフランス語圏(南部)、母はオランダ語圏(北部)の出身。会計検査院や欧州連合(EU)での勤務を経て、30代でオランダ語圏系の中道右派キリスト教民主フランドル党(CD&V)から政界進出。1997年〜2004年ベルギー下院議員。2003〜2004年CD&V党首。2007年6月上院議員。副首相を経て、2008年3月首相に就任したが、大手金融機関の分割問題に絡み、12月に辞職。2009年7月〜11月外相。EU大統領就任のため辞職したファン・ロンパウ首相に代わり、11月再び首相に就任。2010年6月の総選挙後、連立交渉の不調で正式な政権が発足できないまま暫定首相を務める。2011年12月退任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む