イーストハーフォードシャー(その他表記)East Hertfordshire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

イーストハーフォードシャー
East Hertfordshire

イギリスイングランド南東部,ハーフォードシャー県東部の地区。グレーターロンドンの北に接する。リー川によって灌漑される田園地帯で,中世風の邸宅や草ぶき屋根の農家が点在する。イギリス最初の上水道は,1613年に地区南西部のウェアの泉からロンドン運河を掘削して完成された。この上水道系の一部は今日も使われている。ウェア,県都ハーフォードではビール醸造が盛んで,ブラシ製造,印刷,電機プラスチックなどの工業も立地する。面積 478km2人口 12万8922(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む