イーハトーブの風景地

デジタル大辞泉プラス 「イーハトーブの風景地」の解説

イーハトーブの風景地

岩手県にある複数景勝地をまとめた国指定名勝。同県出身の詩人・童話作家の宮澤賢治が理想大地として名づけた「イーハトーブ」を構成する、鞍掛山、七つ森、狼森釜淵の滝、イギリス海岸五輪峠種山ヶ原の7つの場所総称

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む