デジタル大辞泉
                            「い行く」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    い‐ゆ・く【い行く】
        
              
                        [動カ四]《「い」は接頭語》行く。
「あをによし奈良の京師の佐保川に―・き至りて」〈万・七九〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    い‐ゆ・く【い行】
        
              
                        - 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「い」は接頭語 ) 行く。多く、「いゆきさぐくむ」「いゆきたがう」「いゆきはばかる」など、他の動詞と複合して用いられる。- [初出の実例]「雲居なる海山越えて伊往(イゆき)なばわれは恋ひむな後は逢ひぬとも」(出典:万葉集(8C後)一二・三一九〇)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 