ウイグル文書(読み)ウイグルもんじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウイグル文書」の意味・わかりやすい解説

ウイグル文書
ウイグルもんじょ

一般的にはウイグル文字 (新ソグド文字) のウイグル語で書かれた各種の私文書,契約書や公文書のたぐいをいう。広義には仏教その他の宗教写本を含む場合もあり,その場合の作成年代は 17世紀末まで下るが,ウイグル人がモンゴル高原からトゥルファン盆地周辺に移動して,その地で9~14世紀の間に作成されたものが圧倒的に多い。 19世紀末~20世紀初頭に各国探検隊が持帰り,現在多く所蔵しているのはドイツ,旧ソ連,イギリス,フランス,トルコ,中国のほか,日本の「大谷文書」にも含まれている。現在なお各国で整理,研究が文献学,言語学,宗教学,歴史学などの分野で進められている。トゥルファン盆地の地主像や奴隷売買の様子,僧侶の社会的地位など住民生活を如実に物語るほか,経済史や政治史の解明にも利用されるものがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android