ウィリアムストッブス(その他表記)William Stobbs

20世紀西洋人名事典 「ウィリアムストッブス」の解説

ウィリアム ストッブス
William Stobbs


1914 -
英国挿絵画家
ダラス大学で学び、その後美術学校やデザイン学校の校長となる。1959年チェーホフの小品である「カシタンカ」と「バラッドの束」の挿絵を書き、ケイト・グリーナウェー賞を受賞する。その他の代表作にR.ウェルチの「夜の十字軍戦士」などをはじめとする多くの作家達の作品の挿絵や独自の昔話絵本である「3匹のくま」などがあり、白黒画や多色画を見事に使い分けた作品が多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む