ウェヌス・ゲネトリクス(その他表記)Venus Genetrix

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウェヌス・ゲネトリクス」の意味・わかりやすい解説

ウェヌス・ゲネトリクス
Venus Genetrix

「母なるウェヌス」の意で,古代ローマの政治家ユリウス・カエサルによってユリウス氏の守護神として祀られた。ウェヌスは元来「魅力」を意味し,菜園女神であったが,のちギリシアのアフロディテと同一視された。カエサルは前 46年に壮大な神殿を建て,帝政期にも盛んに祭儀が行われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のウェヌス・ゲネトリクスの言及

【先史美術】より

…女性裸像は西はフランスから東はバイカル湖付近に至る広い地域で約60点見いだされている。いずれも乳部,腹部,臀部が著しく誇張されており,母神としてのビーナス(ウェヌス・ゲネトリクスVenus genetrix)のような性格のものであろうと考えられて,〈ビーナス像〉と呼ばれる。石,骨,角,牙に施された彩画,刻画,浮彫および種々の工作品の最盛期はマドレーヌ期中期であった。…

※「ウェヌス・ゲネトリクス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android