ウェヌス(読み)うぇぬす(英語表記)Venus

翻訳|Venus

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウェヌス」の意味・わかりやすい解説

ウェヌス
うぇぬす
Venus

ローマ女神。最初は菜園の守り神であったといわれ、一般にはビーナスの名で知られている。ウェヌスの語は、語源的にはラテン語のvenerari(崇拝する)、venia(恩恵)などと同様、宗教的言語に属し、本来は神々の好意を得ようとする行為を示した。すなわち、神々と人間との間を取りなす神であった。のちにギリシアアフロディテと同一視されて、愛の女神へと変化した。ローマのウェヌス崇拝の発展は、とくにアイネイアスアエネアス)の建国伝説によって促された。紀元前215年に、シチリアのエリクス山のウェヌスがアイネイアスの子孫(ローマ人)の母としてローマに移入され、またアイネイアスを祖とするユリウス家に属するカエサルが、英雄の母ウェヌスを尊び、ウェヌス・ゲネトリクス(母神ウェヌス)の壮大な神殿を建立した。アウグストゥス時代(帝政初期)の詩人ウェルギリウスの『アエネイス』では、ウェヌスは単に息子アイネイアスの行動を守るだけでなく、来たるべきローマ人すべての運命にも心を配る、慈悲深い女神として登場している。なお、美術上に表現された女神については、「ビーナス」の項を参照のこと。

[小川正広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウェヌス」の意味・わかりやすい解説

ウェヌス
Venus

ギリシア神話アフロディテと同一視された古代ローマの女神。英語ではビーナス。ローマでは古くは「禿頭のウェヌス」 (ウェヌス・カルワ) という奇妙な名で呼ばれ,祀られたことが知られているが,ギリシアの影響を受ける以前の古い性格には不明な点が多い。アフロディテと同一視された結果,この女神の息子アイネイアスの後裔と自任するローマ人に特別の加護を与えるとみなされ,特別の崇敬を受けるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android