ウェンチヤン県(読み)ウェンチヤン(その他表記)Wenjiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウェンチヤン県」の意味・わかりやすい解説

ウェンチヤン(温江)〔県〕
ウェンチヤン
Wenjiang

中国西南地方,スーチョワン (四川) 省中部の県。チョントー (成都) 特別市に属する。ミン (岷) 江の支流ウェン (温) 江河畔のチョントー平原中央部に位置する。灌漑用水路が発達した重要な米作地の一つ。水稲のほか,コムギ,トウモロコシアブラナ,タバコ,サトウキビ,タイマ,茶の栽培が盛ん。パオチョン (宝成) ,チョンクン (成昆) の両鉄道とチョワンツァン (川蔵) 道路が通る。人口 26万 725 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む