ウォーキンガム(その他表記)Wokingham

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウォーキンガム」の意味・わかりやすい解説

ウォーキンガム
Wokingham

イギリスイングランド南部の都市。単一自治体(ユニタリー unitary authority)。旧バークシャー県に属する。1998年に単一自治体となった。ロンドンの西 53km,ウィンザー王室林に位置する。1219年に市場町として勅許され,1583年にエリザベス1世により勅許状を与えられた。南西部ではかつて煉瓦工事が盛んだったが,今日ではエンジニアリングとソフトウェア開発が経済の主力となっている。レディングやブラックネルへの通勤圏でもある。都市化が進んだ地域と,自然が残る地域が混在する。単一自治体面積 179km2。都市人口 3万9544(2001)。単一自治体人口 15万3600(2005推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む