ウクライナの和平合意

共同通信ニュース用語解説 「ウクライナの和平合意」の解説

ウクライナの和平合意

ウクライナ東部での政府軍と親ロシア派武装組織の紛争を収拾するため、親ロ派の後ろ盾であるロシアとウクライナ、ドイツフランスの4カ国首脳が2月11~12日にまとめた。停戦を決めた昨年9月の「ミンスク合意」以降も続いた紛争を終結させるため2月15日からの停戦をあらためて規定、停戦発効後2日以内の重火器撤去開始と2週間以内の完了を規定した。しかし停戦発効後に親ロ派がドネツク州の要衝デバリツェボを制圧するなど、実効性が危ぶまれている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む