ウクライナ避難民

共同通信ニュース用語解説 「ウクライナ避難民」の解説

ウクライナ避難民

昨年2月のロシアによる侵攻開始後、数百万人が国外に避難したが、首都キーウ(キエフ)などでは帰還が進んだ。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、今年12月時点の国外避難民は約630万人。ウクライナシンクタンク、経済戦略センターが9月に発表した調査結果によると、避難民では35~49歳の女性が18%で最多を占めた。侵攻前の人口の約8%に当たる最大330万人が帰還しない可能性があるという。(キーウ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む