ウニールコント(その他表記)Ounie Leconte

現代外国人名録2016 「ウニールコント」の解説

ウニー ルコント
Ounie Leconte

職業・肩書
映画監督

国籍
フランス

生年月日
1966年

出生地
韓国ソウル

受賞
東京国際映画祭アジアの風部門最優秀アジア映画賞(第22回)〔2009年〕「冬の小鳥

経歴
9歳の時、フランス・パリ郊外でプロテスタント牧師をしている父親の家庭に、養女として引き取られる。1989年パリの服飾専門学校在学中、短編映画に出演。卒業後、オリヴィエ・アサイアス監督「パリ、セヴェイユ」(’91年)に女優として出演した後、衣装デザイナーとして幾つかの映画に参加。2004年中絶を題材にした短編「Quand le nord est d’accord」で監督デビュー。2009年「冬の小鳥」で長編監督デビュー。同作はカンヌ国際映画祭に特別招待され、また東京国際映画祭アジアの風部門最優秀アジア映画賞を受賞するなど高い評価を受ける。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む