ウマイヤドモスク(その他表記)Omayad Mosque

デジタル大辞泉 「ウマイヤドモスク」の意味・読み・例文・類語

ウマイヤド‐モスク(Omayad Mosque)

シリアの首都ダマスカスの旧市街にあるイスラム寺院。元は古代ローマ時代のジュピター神殿があった場所で、4世紀末にローマ皇帝テオドシウス1世教会建造。8世紀初頭、ウマイヤ朝第6代カリフワリード1世モスクに改築した。19世紀末に火災にあったが、その後修復された。内部には洗礼者ヨハネの墓もあり、イスラム教徒だけでなくキリスト教徒にとっても重要な巡礼地として知られる。現存する世界最古のモスクであり、1979年、「古代都市ダマスカス」として世界遺産(文化遺産)に登録された。ウマイヤモスク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む