ウメケムシ(読み)うめけむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウメケムシ」の意味・わかりやすい解説

ウメケムシ
うめけむし / 梅毛虫

昆虫綱鱗翅(りんし)目カレハガ科のオビカレハ幼虫の俗称。幼虫はおもにウメなどバラ科植物の葉を食べるのでこの名がある。

[井上 寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウメケムシ」の意味・わかりやすい解説

ウメケムシ

鱗翅目カレハガ科のオビカレハ Malacosoma neustriaの幼虫。サクラモモ,ウメ,リンゴなど,バラ科栽培植物の葉を集団加害することでよく知られる。特にウメにつくと木を丸坊主にすることが多く,この名がある。若齢幼虫は群生し,枝の間に糸を張って巣をつくるが,それをテントに見立ててテンマクケムシ (天幕毛虫) tent caterpillarとも呼ぶ。終齢になると巣を出て分散し,やがて蛹となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ウメケムシ」の意味・わかりやすい解説

ウメケムシ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ウメケムシ」の意味・わかりやすい解説

ウメケムシ

オビカレハ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android