さくら(読み)サクラ

デジタル大辞泉 「さくら」の意味・読み・例文・類語

さくら[栃木県の市]

栃木県中北部にある市。関東平野の北端、鬼怒きぬ東岸に位置する。平成17年(2005)3月に氏家町喜連川きつれがわ町が合併して成立。人口4.5万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「さくら」の意味・わかりやすい解説

さくら[市]

栃木県中部の市。2005年3月氏家(うじいえ)町と喜連川(きつれがわ)町が合体して成立した。人口4万4768(2010)。

さくら市南西部の旧町。旧塩谷郡所属。人口2万8720(2000)。関東平野の北端に位置し,鬼怒川東岸の平地を占める。中心集落の氏家は近世には奥州街道の宿場町で,1898年に東北本線が付け替えられて氏家駅ができてから塩谷郡南部の中心となった。南西端にある上阿久津は明治期まで鬼怒川舟運の終点として栄えた。宇都宮藩家老山崎半蔵によって1656年(明暦2)鬼怒川から取水する市ノ堀用水が開削されてから水田が開け,現在も総面積に占める耕地の割合が高い。水田単作地帯であったが,近年は野菜や花卉の施設園芸が増えている。製靴,コンクリート製品などの中小工場もある。勝山に民俗資料館があり,日本ののこぎり約600点が展示されている(現在は同じ勝山のさくら市ミュージアムに展示)。氏家氏勝山城跡がある。

さくら市北東部の旧町。旧塩谷郡所属。人口1万4171(2000)。矢板市の東に接する。那珂川支流の江川や内川,荒川などによって開析された喜連川丘陵が北西から南東方向に走る。中心集落の喜連川は近世を通じて喜連川氏の陣屋がおかれ,また奥州道中の宿場町として栄えた。明治以降は鉄道,国道からはずれたため停滞した。産業の中心は農業で,米作のほか養鶏も行われる。清流を利用したアユの養殖は県内生産量の過半を占める。東北自動車道矢板インターチェンジに近い西部の丘陵地に大規模な工業団地が造成され,三菱自動車研究所が進出している。
執筆者:

下野国の奥州道中の宿場で,喜連川氏の封地。古くは東山道すなわち奥州白河関へ抜ける街道にあたる。中世は土豪塩谷氏の居城があったが,1590年(天正18)豊臣秀吉が,古河公方足利氏を復活させて3500石を与え,徳川家康は喜連川(足利)頼氏を5000石に加増した。喜連川氏は10万石に相当する別格の待遇を受け,参勤交代や領民への諸課役を免ぜられた。近世の奥州道中は,1600年(慶長5)関ヶ原の戦に先立って,上杉氏攻撃のため小山城に出陣した家康が,大田原城を強化したように,当初から重視され,宇都宮~氏家~喜連川~佐久山大田原から白河関へ抜ける道が,本街道となった。中でも喜連川宿は那須郡の小川,馬頭方面ならびに烏山城下へそれぞれ分岐する要地であった。荒川左岸の小城下は,大小100名に満たない小家臣団の居住地と,天保年間(1830-44)に290軒ほどを数える宿の町並みで構成されていた。旅籠屋は30~40軒ほどであった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「さくら」の解説

さくら〔ドラマ〕

NHKのドラマシリーズ「朝の連続テレビ小説」の作品のひとつ。2002年4月~9月放映。脚本:田渕久美子。音楽:小六禮次郎。出演:高野志穂、小澤征悦、江守徹ほか。ハワイで生まれ育ちながら、自らのルーツを知るべく岐阜の中学校に英語教師として赴任した日系4世のさくらが、成長していく姿を描く。

さくら〔曲名:森山直太朗〕

日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、森山直太朗。作詞:森山直太朗、御徒町凧、作曲:森山直太朗。2002年発売のミニ・アルバムに収録。2003年のシングル・カットに際し、ピアノのみの伴奏にアレンジしたバージョン「さくら(独唱)」がよく知られる。

さくら〔唱歌〕

日本の唱歌の題名。作詞者不詳。江戸時代から伝わる筝曲に基づく。筝曲としての採譜は1888年。歌詞がつけられたのは1941年。2007年、文化庁と日本PTA全国協議会により「日本の歌百選」に選定された。

さくら〔タバコ〕

JTが製造、販売するタバコのブランド、また、その商品名。2006年10月、販売開始。タール7mg、ニコチン0.6mg、20本入り。神奈川県限定販売。2011年1月、売りつくし廃止。

さくら〔家庭用紙〕

コトブキ製紙が販売する家庭用紙製品のブランド、また、その商品名。ピンクのカラーロール。トイレットペーパーのダブル2枚重ね、12ロール入りとちり紙1200枚入りがある。

さくら〔地域キャラクター〕

鹿児島県でおもに活動する地域キャラクター。県の公式PRキャラクター。頭やしっぽに花のついた豚のイメージ。2014年3月、幼なじみの「ぐりぶー」と結婚。

さくら〔コミュニティバス〕

東京都荒川区を運行するコミュニティバス。正称「荒川区コミュニティバス さくら」。荒川、南千住、町屋などを中心にした全3ルートがある。

さくら〔企業キャラクター〕

2017年までエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社が運営していた「キッズgoo」のキャラクター。

さくら〔曲名:ケツメイシ〕

日本のポピュラー音楽。作詞・作曲と歌はJ-POPグループ、ケツメイシ。2005年発売。

さくら〔水上バス〕

東京都公園協会が運航する水上バス。定員140名。

さくら〔小説〕

西加奈子の小説。2005年刊行。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「さくら」の解説

さくら

長野の米焼酎。原料は米、米麹。アルコール度数25%。蔵元の「古屋酒造店」は明治24年(1891)創業。清酒「深山桜」の醸造元。所在地は佐久市塚原。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android