すべて 

ウリジン5′-二リン酸グルコース(読み)ウリジンニリンサングルコース

化学辞典 第2版 の解説

ウリジン5′-二リン酸グルコース
ウリジンニリンサングルコース
uridine 5′-diphosphoglucose

uridin 5′-(trihydrogen diphosphate)-α-D-glucopyransyl ester.C15H24N2O17P2(566.31).略称UDPG.生体内のグルコシル基供与体であり,グリコーゲン合成にも関与する.ガラクトース-1-リン酸グルコース-1-リン酸に異性化するときの補酵素でもある.パン酵母のなかから単離できるが,化学的にも合成されている.λmax 262 nm(ε 1.01×104,pH 7.0).二リチウム塩六水和物は+43.6°(水).同族体にはUDPガラクトースが知られており,また植物界にはアデノシン5′-二リン酸,シチジン5′-二リン酸,グアノシン5′-二リン酸グルコースが存在する.[CAS 133-89-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む