ウロカニン酸(読み)ウロカニンサン

化学辞典 第2版 「ウロカニン酸」の解説

ウロカニン酸
ウロカニンサン
urocanic acid

3-(1H-imidazol-4-yl)-2-propenoic acid.C6H6N2O2(138.13).ヒスチジンを多量に与えたイヌの尿に見いだされた.菌類(枯草菌,ミクロコッカス)やかび類(ヒトヨタケ目,スッポンタケ目)からも分離されている.L-ヒスチジンに酵素ヒスチダーゼを作用させると高収率で得られ,ハラタケ,ヤマドリタケ中のヘルシニン(ヒスチジンベタイン)をアルカリと加熱しても得られる.E形の二水和物は風解性があり,針状または柱状晶.100 ℃ で無水和物となる.分解点225 ℃.pKa1 2.94±0.10,pKa2 7.82±0.10.水に可溶.生体内では代謝されてグルタミン酸となる.抗がん作用を示す.[CAS 104-98-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 L-ヒスチジン

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む