ヒスチジン(読み)ひすちじん(英語表記)histidine

翻訳|histidine

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒスチジン」の意味・わかりやすい解説

ヒスチジン
ひすちじん
histidine

α(アルファ)-アミノ酸の一つ。略号はHisまたはH。β(ベータ)-イミダゾール-α-アミノプロピオン酸にあたる塩基性アミノ酸。L-ヒスチジンはタンパク質を構成するアミノ酸の一つ。血液中のヘモグロビンの塩酸加水分解物から昇汞(しょうこう)(塩化第二水銀)との複塩にして単離されるほか、合成もされる。また筋肉中に存在するペプチドカルノシン(β-アラニル-L-ヒスチジン。種々の動物の骨格筋に存在する)の成分である。腐敗発酵または紫外線によって特異な生理作用をもつ有毒なヒスタミンを生ずる。ジアゾベンゼンスルホン酸(パウリ反応)または臭素水(クノープ反応)で赤く呈色する。分子量155.16。L-ヒスチジンは水に溶け、アルコールにはわずかに溶ける。分解点287℃。L-ヒスチジンの誘導体である一塩酸塩や二塩酸塩はともに水に溶けやすい。

[降旗千恵]

栄養

タンパク質構成アミノ酸の一つ。栄養上、必須アミノ酸(ひっすあみのさん)と非必須アミノ酸の中間に位する。成人では非必須であるが幼児では必須である。ヒスチジンは正常の尿中にみいだされ、妊娠時に著しく増加する。血中ヘモグロビン、魚類血合肉白子多く含まれる。

[宮崎基嘉]

『日本生化学会編『新 生化学実験講座1 タンパク質4 構造機能相関』(1991・東京化学同人)』『ヨルマ・O・テノブゥオ著、石川達也・高江洲義矩監訳『唾液の科学』(1998・一世出版)』『船山信次著『アルカロイド――毒と薬の宝庫』(1998・共立出版)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒスチジン」の意味・わかりやすい解説

ヒスチジン
histidine

アミノ酸の一種。略号は His 。L体は甘味を有する無色結晶。分解点 287℃。ネズミなどの成長にとっては必須のアミノ酸であるが,ヒトには必ずしも必要ではない。種々の蛋白質の中に含まれているが,血液中のヘモグロビンの中には特に多く (約 11%) 含まれている。胃,十二指腸の潰瘍治療に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android