エイトケン細塵計(読み)エイトケンさいじんけい

百科事典マイペディア 「エイトケン細塵計」の意味・わかりやすい解説

エイトケン細塵計【エイトケンさいじんけい】

英国の物理学者エイトケンJ.Aitken〔1839-1919〕が1888年に発明した細塵計霧箱と同じ原理個々細塵を核とする霧を作り,ガラス板に付着させ,その霧粒の数をルーペで数える器械

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む