普及版 字通 「器械」の読み・字形・画数・意味 【器械】きかい 武器や礼楽の器具類。〔周礼、天官、司書〕以て民の財、械の數を知る。字通「器」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の器械の言及 【機械】より …[概念] 〈きかい〉という言葉は古くからあったが,〈機械〉の文字が用いられるようになったのは1874年以後である。それ以前は〈器械〉と書くのが普通であった。この語は古くは《周礼》に出てきて,〈器〉は楽器,〈械〉は武器を意味していた。… ※「器械」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by