エキナカ(読み)えきなか

知恵蔵 「エキナカ」の解説

エキナカ

日々、昼夜、不特定多数の乗降客が行き来するターミナル駅や大型乗り換え駅。その構内に新たな商業施設が出現しつつある。2007年10月にできた東京駅構内の「グランスタ」には、日常の買い物にもお土産調達にも対応してくれるさまざまな食の小売店が並び、カフェバーもあり、今まで素通りしていた乗降客を寄り道させていて、従来駅ビル商店街デパ地下など、いわばエキソトのライバルとなりつつある。

(中島富美子 フード・ジャーナリスト / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む