普及版 字通 「エキ・ねむのき」の読み・字形・画数・意味

12画
[字訓] ねむのき
[字形] 形声
声符は夜(や)。夜に腋・液(えき)の声がある。この字は〔集韻〕などに「木名」というのみで、用例もみえない字である。わが国で「ねむのき」とよむのは、字が夜に従うので、「合歓木(ねむのき)」を充てたものであろう。〔和名抄箋注〕を著わした狩谷望之は「
斎」と号した。[訓義]
1. ねむのき。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

