エクソンモービル会社(その他表記)Exxon Mobil

改訂新版 世界大百科事典 「エクソンモービル会社」の意味・わかりやすい解説

エクソン・モービル[会社]
Exxon Mobil

世界最大の総合石油会社。1999年エクソン(当時世界第2位)が,モービル(同4位)を買収し発足。買収総額772億ドル。約200ヵ国で操業し,約50ヵ国で探鉱や生産事業を行い,100ヵ国以上で燃料油化学製品を販売。原油天然ガス液生産量は1日平均約252バーレルに達する。エクソン,エッソ,モービルの各ブランドを擁する。本社米テキサス州アービング。2004年12月期売上高2913億ドル。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む