エティンド岩(読み)エティンドがん(その他表記)etindite

岩石学辞典 「エティンド岩」の解説

エティンド岩

リューサイト─ネフェリナイトとした岩石を[Esch : 1901],ラクロアが命名したものである[Lacroix : 1923].チタンオージャイトネフェリン斑晶細粒石基に含まれる.石基はチタンオージャイト,ネフェリン,リューサイトなどからなる.岩石は白榴岩(leucitite)と霞岩(nephelinite)の中間である.カメルーン,エティンド(Etinde)火山に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む