エディアカラ紀(読み)えでぃあからき(その他表記)Ediacaran

知恵蔵 「エディアカラ紀」の解説

エディアカラ紀

2004年8月にイタリアで開催された万国地質学会において、国際層序委員会により改訂された地質年代表が提案された。それによると、各系(紀)、各階(期)の境界を示す絶対年数それぞれ改変され、また原生代が3大別(古・中・新)され、最後の新原生代も3分されている。その最後期がエディアカラ紀(6億3000万年前〜5億4200万年前)と定義されて、従来使われることのあったベンド紀は採用されなかった。エディアカラ紀は、オーストラリア南部の地名に由来し、エディアカラ化石群により特徴づけられる。

(小畠郁生 国立科学博物館名誉館員 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android