エミッタホロワ回路(読み)えみったほろわかいろ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エミッタホロワ回路」の意味・わかりやすい解説

エミッタホロワ回路
えみったほろわかいろ

トランジスタを用いた増幅回路の一種。種々の通信機中に増幅器として用いられる。電子管回路のカソードホロワ回路、電界効果トランジスタのソースホロワ回路に相当する。

 トランジスタを用いて信号を増幅する場合、普通はエミッタ側(真空管陰極にあたる)を接地して高い電圧増幅率を得ているが、エミッタホロワの場合は、コレクタ側(真空管の陽極にあたる)を接地してベースでの入力信号をエミッタ側で出力信号として取り出すために、カソードホロワ回路、ソースホロワ回路と同様に電圧増幅率は1よりやや小さいが、電流増幅率はきわめて大きい。

 エミッタホロワ回路の特長は、入力側からみた交流抵抗(インピーダンス)は高く、逆に出力インピーダンスは低いので、インピーダンス変換回路としても、低いインピーダンスの負荷にも、大きな電力を供給することができる。また、入力と出力信号の位相は同位相であり、利用できる周波数帯域は広い。

[岩田倫典]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android