エリザベスストラウト(その他表記)Elizabeth Strout

現代外国人名録2016 「エリザベスストラウト」の解説

エリザベス ストラウト
Elizabeth Strout

職業・肩書
作家

国籍
米国

生年月日
1956年

出生地
メーン州ポートランド

学歴
シラキュース大学

受賞
ピュリッツァー賞(小説)〔2009年〕「オリーヴ・キタリッジの生活」,ロサンゼルス・タイムズ新人賞「目覚めの季節―エイミーとイザベル」,シカゴ・トリビューン・ハートランド賞「目覚めの季節―エイミーとイザベル」

経歴
長年にわたりマンハッタンコミュニティカレッジで文学を教える傍ら、「ニューヨーカー」をはじめ多くの雑誌に短編を中心とした小説を発表。1998年初の長編作品「目覚めの季節―エイミーとイザベル」を刊行、オレンジ賞とPEN/フォークナー賞の候補となり、ロサンゼルス・タイムズ新人賞とシカゴ・トリビューン・ハートランド賞を受賞。2008年に発表した「オリーヴ・キタリッジの生活」でピュリッツァー賞を受賞。他の著書に「Abide with Me」(2006年)、「バージェス家の出来事」(2013年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android