共同通信ニュース用語解説 「エリザベートコンクール」の解説
エリザベート王妃国際音楽コンクール
ベルギー・ブリュッセルで行われるクラシック音楽の世界三大コンクールの一つ。近年はピアノ部門のほかチェロ、声楽、バイオリンの各部門を毎年1部門ずつ開催。前身のコンクールは1937年に始まり、第2次大戦などで中断。同国のエリザベート王妃(1876~1965)の名を冠して51年に復活した。(ブリュッセル共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...