エレーラ(読み)えれーら(その他表記)Fernando de Herrera

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エレーラ」の意味・わかりやすい解説

エレーラ
えれーら
Fernando de Herrera
(1534―1597)

スペイン詩人。セビーリャ出身。伯爵夫人にかなわぬ恋をし、ペトラルカカスティリオーネなどの影響を受けた恋愛詩を書いた。甘美な恋愛感情に流されることなく、知的で荘重な創作態度を堅持した。祖国を賛歌する英雄的な詩も何編か残している。豊かなイメージ特徴とした繊細で明晰(めいせき)な詩的言語駆使。同時代の詩人を論じた『ガルシラーソ注解』Anotaciones a Garcilaso(1580)はエレーラの名を高めた。

[清水憲男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む