エープ(読み)えーぷ(その他表記)ape

翻訳|ape

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エープ」の意味・わかりやすい解説

エープ
えーぷ
ape

哺乳(ほにゅう)綱霊長目に属する動物。「エープ」はモンキーに対する英名で、尾のないサルtailless monkeyの意である。モンキーズ・アンド・エープスとつなげて類人猿と同義に用いられることもあるが、一方で、尾の短いサルを、バーバリーエープBarbary ape、ブラックエープblack apeなどのようによぶこともある。しかし、グレート・エープスgreat apesという場合は、ショウジョウ亜科の4種をいい、またレッサー・エープスlesser apesという場合は、テナガザル属の類人猿をさす。

伊谷純一郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android